寛永18年
湯島にて茅舎建設
明治13年
大浴舎建設
明治32年
総湯初代
昭和10年
総湯2代
昭和29年12月
さぎの湯(総湯3代)
昭和40年7月
さぎの湯(総湯4代)温泉センター開館
昭和53年7月
総湯5代
平成8年11月
温泉センター閉館
平成9年1月
総湯6代
平成23年4月
総湯7代

大同年間
(806~810)
湯之谷に温泉湧出
永承年間
(1046~1053)
温泉湧出口、海中に移転(元湯付近)
文明~天正(年代不詳)
(1477~1577)
七尾城主畠山氏海中温泉湧出口を周囲石で囲む
寛永18年
(1641)
加賀藩3代利常公湯島築工
湯壺を作り芽舎を建設
寛文~貞享(年代不詳)
(1661~1687)
加賀藩により、湯番徒に少五郎を任命
文政2年
(1819)
湯壺、湯島に至る架橋普請修理
嘉永6年
(1853)
新湯(前田齋泰公視察の際、ご覧になる)
明治5年10月15日
(1872)
温泉権を少五郎より獲得(議定の一礼)
明治13年
(1880)
ドイツで開催された「万国鉱泉博覧会」で三等賞受賞
明治29年3月20日
(1896)
和倉鉱泉営業組合結成
明治42年9月27日
(1909)
東宮殿下の行啓
御使殿を造営
大正9年4月
(1920)
和倉湯の花株式会社設立
大正10年8月
(1921)
新湯の傍を掘貫
桶貯湯槽 木
大正12年4月6日
(1923)
第1号源泉掘削
大正12年5月
(1923)
簡易水通事業竣工
大正14年12月27日
(1925)
和倉温泉合資会社設立